食品営業許可新規申請 |
---|
飲食店等(34業種)を開店するためには、保健所から業種ごとに営業許可を取得する必要があります。 申請書のほか、添付書類として営業設備の概要・平面図を提出することが求められます。また、許可に際して食品衛生責任者を置くことや、検便の実施の必要もあります。 書類の作成、代理申請のほか手続き手順の助言もさせていただきます。 必要なもの
飲食店営業の場合 報酬額 33,000円〜(税込) ※別途 保健所申請手数料 16,000円(飲食店新規) ※検便実施はご依頼者様でお願いいたします。 (年に1回の検査義務があるため開業後のことを考慮して) お見積り例 一般的な飲食店の新規食品営業許可取得の場合 報酬額 33,000円 保健所申請手数料 16,000円(飲食店新規) 合計 49,000円 |
食品営業許可更新申請 |
---|
食品営業許可には有効期間があります。 それぞれの店舗の構造・設備により「食品営業許可有効期間査定基準」があり、その期間は5〜8年と定められています。 千葉県の場合、その有効期間満了日1ケ月前から満了日までに更新申請手続きを終えておく必要があります。更新の手続きが終わらないまま有効期間が過ぎてしまうと新規の申請が必要となります。 食品営業許可有効期間査定基準(12項目)
※項目数の割り振りは各地方自治体で異なります 飲食店営業の場合 報酬額 16,500円〜(税込) ※別途 保健所申請手数料 11,200円 一般的な飲食店の更新手続きの場合 報酬額 16,500円 保健所申請手数料 11,200円 合計 27,700円 |
食品営業許可変更届 |
---|
許可後営業を開始した後に許可内容に変更または廃業があった場合には10日以内に変更・廃業の届け出をしなければなりません。 変更に際し届出書のほかに必要な書類
廃業届は下記の場合に営業許可証を添えて提出
報酬額 16,500円〜(税込) |