行政書士稲穂事務所

農業・農地関係業務



兼業農家の行政書士ですので、農業従事者の立場から農業支援事業に力を入れております。
農業従事者だから理解できることも多くあります。
農地問題、農業経営問題など積極的に支援しております。



農地中間管理事業申請等農業支援

農地の貸し借りを農地中間管理機構(千葉県においては「千葉県園芸協会」)が仲介する事業に応募申請を代行いたします。

農業使用軽油引取税免税申請を代理申請いたします。

報酬額 各33,000円〜





農地法3・4・5条の許可・届出

農地の所有者や各種の変更には農業委員会の許可または届出が必要です。各種申請を代行いたします。

報酬額 3条届出 11,000円〜

      3条許可 38,500円〜

      4条届出 33,000円〜

      4条許可 60,500円〜

      5条届出 33,000円〜

      5条許可 88,000円〜





新規就農営農融資支援

日本政策金融公庫には多くの農業融資制度があります。融資を受ける際、事業報告書の作成など煩雑な書類を求められます。そうした手続きの代行および面談アドバイスをさせていただきます。

報酬額 33,000円+融資額の3%






農地売買支援

農地中間管理事業(千葉県)では売買仲介はしていません。

農地売買の支援いたします。

報酬額 55,000円+農地売買金額の3%






新規就農・移住者支援

弊所所長は兼業農家であることから、農業従事者の立場から新規就農者を支援いたします。
新規就農には、農地取得の農地法許可など各種申請があります。そうしたハードルの高い手続きを代理いたします。
また、新規就農や移住には地元就農者や住民の方々との親交や習慣、慣行の存在を無視することが出来ません。
移住就農者としてそうした方々を支援します。
報酬額 55,000円〜