行政書士稲穂事務所
内容証明郵便作成
内容証明郵便とは時効援用、時効中断、契約解除、クーリングオフなど証拠を残したり、確定日付を得たりするために必要な意思表示の通知手段です。
同一内容の書面を3通作成し、1通を相手方に送付、1通をご依頼者様が保管、もう1通を郵便局が保管することで通知内容を後に証明することが出来ます。
一般的かつ効果的な通知方法です。
内容はもちろん形式は厳格です。
当事務所は素早く確実な効果を得られるよう最善を尽くします。
報酬額
基本報酬(1通につき2枚まで) 16,500円(税込)
枚数追加(3枚目から1枚につき) 2,200円(税込)
(作成内容が特殊な場合は応相談)
費用(郵便料金)
定形郵便料金 25gまで84円 50gまで94円
内容証明加算料金 1枚目440円
2枚目から1枚につき260円加算
一般書留加算料金 435円
配達証明加算料金 320円
(速達加算料金 290円)
お見積り例1
1通につき2枚の「時効援用通知」の場合
報酬額
基本報酬(1通につき2枚まで) 16,500円(税込)
枚数追加(3枚目から1枚につき) なし
費用(郵便料金)
定形郵便料金 25gまで84円
内容証明加算料金 1枚目440円
2枚目260円
一般書留加算料金 435円
配達証明加算料金 320円
トータル額
報酬 16,500円 + 費用 1,539円 = 18,039円
お見積り例2
1通につき3枚の「解除通知」の場合
報酬額
基本報酬(1通につき2枚まで) 16,500円(税込)
枚数追加(3枚目から1枚につき) 2,200円(税込)
費用(郵便料金)
定形郵便料金 50gまで94円
内容証明加算料金 1枚目440円
2枚目260円
3枚目260円
一般書留加算料金 435円
配達証明加算料金 320円
トータル額
報酬 18,700円 + 費用 1,809円 = 20,509円